群馬県前橋市大利根町自治会イラスト

自主防災会

自主防災計画


組織・役割任務・備蓄品


自主防災訓練(6月21日[土]9:30~13:00)

【参加依頼 配布開始】4月30日(水)。

組長および班長さんへは、5月1日(木)の広報に同送しています。

ホームページでは、「別添名簿」は、掲載していません。


          令和7年4月28日
自主防災訓練参加者各位 
          大利根町自主防災会
           会 長  岡  正 雄

  自主防災会訓練の実施に伴う参加について(依頼)

 平素から大利根町自治会の運営にご支援いただき感謝申し上げます。
 大利根町自主防災会では、自主防災訓練を次のとおり実施いたしますので、ご参加お願いいたします。
          記
1 目 的
 各自の任務の確認を行い、今後の大利根町の防災対策における地域住民の「自助」と「共助」の意識向上を図ることを目的とする。
2 実施日時
 令和7年6月21日(土)午前9時30分から午後1時00分までの間
3 場 所

 大利根町公民館
4 訓練参加者
 別添名簿のとおりとします。

 出席できない方は、事前に公民館まで連絡してください。
 なお、当日、出席できない組長にあっては、組内の班長の出席方についてご配慮お願いします。
5 訓練内容
(1)避難誘導・救出班、特に各組長(21)各班長(83)対象の訓練
  ア 防災講話
  イ 災害用備蓄資機材等確認訓練
  ウ 災害体験訓練(地震体験車訓練)
(2)上記以外の構成員 
  各班内のミーティングに加え、炊き出し訓練(全員参加対象)
6 その他
 地震体験車を使用しての訓練については、その場に居合わせた訓練参加者以外の町民についても対象とします。

(本件の問い合わせ先 大利根町公民館 岡 藤井 三上 027-253-0949)


自主防災会訓練開催通知[PDFファイル/73KB]