自主防災会
自主防災計画
令和7年度 大利根町自主防災会 事業計画
いつ、どこで発生するかわからない被害甚大の地震や水害の発生に伴う被害を最小限とするため、住民の皆様のご協力・参加を打て、次のとおり、自主防災会としての事業を実施する。
1. 資機材・備蓄品
災害活動用資機材の整備及び災害発生時における備蓄食品・飲料水を購入し、防災倉庫に備蓄するとともに、その備蓄状況を常に確認する。
2. 自主防災訓練の実施
【第1回】令和7年6月中に、新組長及び新班長を対象とした防災講話及び地震体験車を使用した体験訓練に加え、その他自主防災会構成員が参加しての全町民対象の炊き出し訓練を実施する。
【第2回】令和8年2月11日に、災害発生時における住民の避難訓練、被災者の救助、負傷者の応急措置訓練等を実施する。