ごみ収集カレンダー令和7年度下期(大利根町)[PDFファイル/609KB]
ごみ収集カレンダー令和7年度下期(大利根町一丁目一部地域)[PDFファイル/617MB]

不燃ごみの日(毎月・第4火曜日)
★不燃ごみの日に、ぷら容器が出されていても 回収されません。意外に、多くのごみ集積所で見かけるようになりました。
ごみ収集カレンダー



小型充電式電池(リチウムイオン電池等) 分別フローチャート(前橋市)
粗大ごみ【前橋市】
(指定袋に入らないごみ)
粗大ごみとは
粗大ごみは、前橋市指定の45リットルごみ袋に入れることのできない大きさのものです。
(注意)45リットルのごみ袋に入れることのできる大きさのものは、「可燃ごみ」や「不燃ごみ」の日に、ごみ集積場所へ
家庭の粗大ごみ集団回収日程ルール[PDFファイル/486KB]
(自治会から前橋市へ集団回収の申告が必要です。集団回収をしない自治会も有るようです)
大利根町は、「東」地区です。
大利根町自治会(東地区):令和7年度は、6月でした。令和8年度は、7月の予定となります。
不法投棄
[AIの回答]
粗大ゴミをごみ集積所に不適切に投棄することは不法投棄となり、廃棄物処理法違反で罰則の対象となる可能性があります。本来、粗大ゴミは、長辺が80センチメートルを超えるものや重さが10キログラムを超えるもので、分解しても集積所に出すことはできず、施設の持ち込みや戸別収集を依頼する必要があります。不法投棄が発覚した場合は、監視カメラの映像などを証拠として警察に連絡することが有効です。
[群馬県]不法投棄や不法焼却を見かけたら迷わず通報してください
分別廃棄違反による事故
ごみ分別NG事故(不燃ごみの日に、「危険ごみ」はNG)
(2025年)令和7年3月12日
【速報】ごみ収集車内のごみ燃える けが人はなし 群馬・前橋市
「不燃ごみの回収」をしていたごみ収集車内のごみが燃える事案があった。火はすぐに消し止められ、けが人はいなかった。同市によると、車内からは「破裂したスプレー缶とライター」が一つずつ発見された。
スプレー缶やライターは「危険ごみ」
(2024年)令和6年8月21日
「命に関わる!」 リチウムイオン電池がごみ収集車内で発火 群馬・前橋市、適切な分別呼びかけ
「不燃ごみの回収」をしていたごみ収集車内で、リチウムイオン電池が発火。