群馬県前橋市大利根町自治会イラスト

1.防犯

団体の活動

🔴見守り・防犯連携活動 始動!

補助金

■防犯対策用品の購入・設置費用の一部を補助

[前橋市ホームページ]令和7年度前橋市住まいの防犯対策用品購入補助金

日頃から注意

🔵詐欺:国勢調査のかたり(9月19日)

急告:前橋警察管内で、警察官を騙る者からの電話が多数(8月12日)

速報:特殊詐欺対策「警察を名乗る電話」(7月16日)

特殊詐欺被害防止マニュアル(6月10日)

詐欺電話・厚労省や保健医療局を名乗る(4月25日[金])

被害等(事案)

急告:不審者情報(6月14日[土])

急告:不審者情報(1月30日[木])

急告2:就寝中の泥棒(忍び込み)・空き家対象連続発生(2025R7年2月)

急告:夜間の泥棒(忍び込み)被害連続発生(1月10日)

2.防災

前橋市防災ポータルサイト

洪水・土砂災害ハザードマップ(前橋市総合防災マップ)

洪水・土砂災害ハザードマップ(南部)[PDFファイル/6.7MB]

防災啓蒙チラシ(表)[PDFファイル/2.7 KB]

防災啓蒙チラシ(裏)[PDFファイル/1.2 KB]

🔵避難所

🔵災害に関する情報の配信等

🔵自主防災会

🔵NTT災害用伝言ダイヤル(171)

🔵避難行動要支援者制度

🔵マイ・タイムライン

🔵ローリングストック


防災週間:(令和7年)2025年8月30日~9月5日

3.防火

確認しよう!住宅防火 いのちを守る10のポイント

報告:総合消防訓練(2025年8月19日実施)

4.日常ルールの遵守(おおとねコモンセンス)

🔴自治会に寄せられた困りごと相談と大利根町基準案

ミニ広報紙「大利根」第25号令和7年10月1日発行[PDFファイル/2MB]

(1)夜間(10時過ぎ)の屋外行事

【相談者】「夜間(10時過ぎ)の自宅屋外におけるバーベキューなどについて、近隣のことを考えて欲しい。」

【基準案】午後10時には終わりにすることを提案します。

 楽しいのは、理解できますが。

(2)伐採した庭木の側溝への廃棄

【事案】最近、伐採した自宅の庭木や雑草を側溝へそのまま流し廃棄したことにより、側溝が詰まり水が溢れ出る事案発生に関する相談が寄せられ、市役所に対応していただきました。

【基準】前橋市のごみ廃棄ルールを守りましょう

 大事になる前に対応できましたが、町民の皆さんのご協力をお願いいたします。

(3)ゴミ出しの曜日・日時の遵守

【相談者】ゴミカレンダーをもう一度確認し、出せるゴミの種別を再確認して欲しい。

 ✖午前8時以降にごみを出す。

 ✖不燃ごみの日に、廃プラを出す。

【基準】前橋市のごみ廃棄ルールを守りましょう

 ルール違反は、その都度、清掃当番の方や組長さんたちに対応していただいております。
 もう一度、ゴミ出しのルールを確認、順守して下さい。

 🔵ごみ廃棄(火災発生事故なども)