群馬県前橋市大利根町自治会イラスト

各種団体紹介

大利根地区婦人会

昭和46年7月1日に大利根町婦人会として結成され、東地区婦人会大利根支部として発足しましたが、翌年4月1日に改組して現在の大利根地区婦人会が誕生しました。

大利根地区婦人会は、会員相互の親睦を図り、教養を高め、社会福祉の増進に貢献することを目的として結成されました。

本会の事業

本会は、結成の目的を達成するため、次の活動を行っています。

教養向上事業:講習会及び講演会開催・参加

健康増進事業:ピンシャン体操

社会奉仕活動:前橋日赤奉仕団活動参加、大利根町公民館周辺草取り

その他の活動:旅行、毎月例会開催

役員

本会の役員は、次のとおりです。

 会長  吉田 知江

 副会長 高木 とみ江 大山 明子

 会計  河野 峯子  武者 英子 

 書記  島田 祥江  柴田 芳恵

 監査  浅井 信子  下村 操

会員募集

婦人会では、会員を随時募集しております。

大利根町公民館(事務局253-0949)へご連絡下さい。

唄う婦人会(令和6年9月16日 大利根町敬老祝賀会)

大利根町公民館周辺草取り後のお茶会(令和6年9月24日)