令和7年度 町社協チーム大利根 活動の方針(体制・活動概要) | |||
町社協 チーム大利根 |
部門 | 担当組織・団体 | 活 動 内 容 |
事務局 | 自治会役員等 |
全体の把握・調整 他機関との連携 他の町の情報収集 事務局庶務 予算 会計経理事務 |
|
大利根町自治会ホームページの管理・運用 | |||
生活支援部 |
組長(班長) シルバークラブ 婦人会 生涯学習推進委員会 体育推進委員会 民生児童委員 保健推進員 介護予防サポーター |
介護予防活動及び生活支援活動 ふれあいサロン・見守り活動 エンジョイクラブの活動(輪投げ・音楽鑑賞・健康マージャン) ピンシャン元気体操 元気ひろげ体操 健康ウオーキング 夏まつり・文化祭・防災訓練 その他の活動 |
|
困ったときの助け合い活動 ◇担い手の確保=生活支援パートナー登録・活用制度の運用(人材バンク) NPO法人ソンリッサへの業務委託の運用 ◇連携連絡活動、話し合い 情報収集=高齢者の実態把握 ◇情報交換活動 ・つなぐ ・知らせる HPの作成、回覧、広報紙、ミニ広報紙 、口コミ 連携・連絡体制の確立 近隣住民との連携 |
|||
アドバイザー | 所属団体・組織 | アドバイス事項 | |
前橋市長寿包括ケア課 前橋市社会福祉協議会 前橋市地域包括支援センター 東(あずま) |
1 前橋市生活支援体制整備事業町社協に関すること。 2 町社協チーム大利根の運営に関すること。 全体会議 役員会議出席 |
||
大利根駐在所 | 1 犯罪のない安全・安心なまちづくりに関すること。 全体会議出席(原則) | ||
NPO法人ソンリッサ | 1 PT会議及び全体会議出席(原則) |